Profile

宿毛大使(2020.8.9~)

シクロクロス日本ナショナルチーム 監督 (2023.10~)

京都府自転車競技連盟 理事(2022~)

立命館大学自転車競技部 監督 (2019~)

高知県宿毛市 スポーツ振興事業 MTBコース造成の監修(2020.4~)

JCTA日本サイクルツーリズム推進協会 理事 企画運営マネージャー(2022~)

JCACジャパンサイクリングアカデミー 講師(2021~)

高体連自転車研修事業 ベルギー遠征 コーディネーター(2018~)

京都府教育委員会ジュニア育成事業「夢-発見」プロジェクト自転車競技 講師(2017~)

サイクルツーリズム cycling.UK イギリス現地にて資格取得


2011-2015 全日本シクロクロス選手権 5連覇チャンピオン

2019 初代E-MTB(電動マウンテンバイク自転車)全日本チャンピオン

2019 初開催 E-MTB(電動マウンテンバイク自転車)世界選手権 日本代表 26位

2019 全日本マウンテンバイク選手権 エリミネーター チャンピオン

2020 初開催 アジアマウンテンバイク選手権エリミネーター 7位

2021 全日本シクロクロス選手権 3位


竹之内 悠(タケノウチ ユウ)

1988/09/01

京都府八幡市出身

立命館宇治高校、立命館大学産業社会学部 卒業

キャンプが趣味の一家に育ち、そのツールとして自転車で遊ぶようになる。父親が自転車のホビーレーサーだったため、小学2年生の時にシマノ鈴鹿ロードに無理やり参加させられた。意外と僕が速かったので父親がその気になり、その頃持っていたBMXとなんちゃってマウンテンバイクから本格的な機材を揃えてもらい、自転車競技を始める。自身の負けず嫌いな性格もあり、どんどん自転車の道へ。僕自身はマウンテンバイクのダウンヒル競技などをしたかったが、その道は親に反対され、マウンテンバイクXC・ロードレースを中心に活動。それぞれの機材に触れ、全国のいろいろなレースに参加することで様々なことを経験。当時のチームGIOSキッズクラブにも入り、小学校5年生の時にフランスの短期留学も経験。小学校高学年にはパナソニック株式会社様からバイクサポートをして頂き、機材に困ることなく、マルチに活動させてもらえた。マウンテンバイクとロードレースは冬の間にレースがないので、シクロクロスに参加。高校生のジュニアクラスに上がった時に日本代表選手として初めて世界選手権に参加。世界への思いが強くなる。

高校から大学への進学時にヨーロッパへの夢もあったが親の勧めで大学へ進学。大学進学時にマウンテンバイク中心に活動するためにTREKへ移籍。しかし、父親が病気で他界したのをきっかけに抱いていた夢を諦めきれず大学を一時退学し、競技はロードレースに変わるがチームユーラシアを通じてヨーロッパでのプロ選手を目指す。ベルギーで3年間アマチュアクラスで下積みし、結果を残し、ベルギーのコンチネンタルチームへ入る。大学へも復学し、卒業。その後3年間はベルギーを拠点にシクロクロスも含め一年を通してレース活動を行う。シクロクロスが国技であるベルギーに毎年挑み続けている日本人としてベルギーで徐々に不思議と注目を集め、現地メディアの目に留まり、ドキュメンタリー番組に出演。これをきっかけに多くの人に僕のような日本人がなぜベルギーに挑むのかを知ってもらえ、また”YuTakenouchi"の名前も知られるようになった。しかし、ハードなスケジュールから身体に無理がかかり、身体の故障が続き、2010年からずっとシクロクロスバイクをお世話になっていたToyoFrameへと2016年に移籍。日本国内で夏は活動し、冬はベルギーでシクロクロスを行う。2017年からベルギーにYuTakenouchiサポータークラブができる。


YuTakenouchiとして

幼い頃から恵まれた環境で自転車競技をさせてもらい、そのおかげで多くの世界を観させてもらってきた。そして、高校生の時に出た世界選手権で世界というものを目の当たりにし、同時に憧れた。世界を目指すという漠然な目標から、今では世界というものを少なからず理解し、そこに対してどうアプローチをかけていかなければならないかと具体的に見えるようになってきた。毎年問題が起こり、決して楽な道ではないけれど、今まで続けてきたことを信じて世界に挑み続けます。

戦歴・略歴

2021年

シクロクロス

シクロクロス全日本選手権 3位

Nobeyama UCI2 4位

マウンテンバイク

XCO(クロスカントリーオリンピック)全日本選手権 8位

XCE(エリミネーター)全日本選手権 4位

XCC(ショートクロスカントリー)全日本選手権 6位


2020年

シクロクロス

初のコースディレクター Rose Golf Club シクロクロス大会

シクロクロス全日本選手権 7位

マウンテンバイク

アジア選手権 エリミネーター タイ大会 予選2位 最終7位


2019年

立命館大学自転車競技部監督 就任

シクロクロス

全日本シクロクロス選手権 2位

Kiremko Nacht Van Woerden UCI2 26位

マウンテンバイク

E-MTB(電動マウンテンバイク自転車)エキシビジョン全日本選手権 初代チャンピオン

全日本マウンテンバイクエリミネーター選手権 1位

全日本マウンテンバイク選手権 XCO 男子エリート5位

初開催 E-MTB(電動マウンテンバイク自転車)世界選手権 日本代表 26位

エリミネーター世界選手権 日本代表 第1ヒート敗退

ロードレース

ロードレース全日本選手権 24位 フルラップ完走


2018年

シクロクロス

シクロクロス世界選手権 日本代表 54位

Cyclocross Rucphen UCI2 18位


2017年

ToyoFrame Ambassadorに就任

シクロクロス

SuperPrestigeと全戦契約を結ぶ

シクロクロス全日本選手権 5位

Qiansen Trophy Cyclocross 千森杯 UCI1 Day1 7位

Qiansen Trophy Cyclocross 千森杯 UCI1 Day2 4位

Kermisscross Ardooie UCI2 25位

Rapha Supercross Nobeyama UCI2 Day1 3位

マウンテンバイク

Malaysia Sabah UCI2 2位

Yawatahama International UCI1 Elite 3位

Seiwa Taki UCI3 5位

マウンテンバイク全日本選手権 7位


2016年

ToyoFrameへ移籍

シクロクロス

SuperPrestigeと全戦契約を結ぶ

シクロクロス全日本選手権 4位

シクロクロス世界選手権日本代表 55位

Bpost Bank trofee Koppenbergcross UCI1 27位

Kiremko Nacht van Woerden UCI2 20位

マウンテンバイク

Citymountainbike waregem XCE UCI 4位

Yawatahama International Rio Olympic Selection 4位

マウンテンバイク全日本選手権 6位


2015年

チーム名が変更となり、Veranclassic‐Ekoi

シクロクロス

シクロクロス全日本選手権 優勝 5連覇

シクロクロス世界選手権日本代表 45位

Rapha Supercross Nobeyama UCI2 Day1 優勝

Bpost Bank trofee Koppenbergcross UCI1 22位


2014年

ベルギーのコンチネンタル登録チーム Veranclassic-Doltciniへ移籍

シクロクロス

全日本シクロクロス選手権 優勝 4連覇

シクロクロス世界選手権日本代表 37位


2013年

大学へ復学し、卒業。

ベルギーのコンチネンタル登録チーム Colba SuperanoHamへ移籍

シクロクロス

全日本シクロクロス選手権 優勝 3連覇

シクロクロス世界選手権日本代表 31位

Kansai Cyclocross Yasu Round UCI2 優勝

Rapha Supercross Nobeyama UCI2 Day1 優勝

Rapha Supercross Nobeyama UCI2 Day2 優勝

GP de la Region Wallonne-Dottignies UCI2 14位

BpostBankTrofee Koppenbergcross UCI1 27位

Nacht van Woerden UCI2 21位

Kermisscross Arodooie UCI2 25位

ロードレース

GP Criquielion UCI2 8位(UCIヨーロッパツアーポイント獲得)


2012年

シクロクロス

全日本シクロクロス選手権 エリート 優勝 2連覇

シクロクロス世界選手権日本代表 45位

Rapha Supercross Nobeyama UCI2 優勝

Kansai Cyclocross Yasu Round UCI2 優勝

ロードレース

ベルギーアマチュアケルメス GPバンブルヘ 優勝

フランス(エリート+ナショナルカテゴリー)GP Gommegnies(ゴメニー) 優勝

フランス UCI2 GPぺレンシー 8位(UCIヨーロッパツアーポイント獲得)


2011年

シクロクロス

全日本シクロクロス選手権 エリート 優勝

Rapha Supercross Nobeyama UCI2 優勝

Kansai Cyclocross Yasu Round UCI2 2位


2010年

大学を一旦退学

チームユーラシアへ移籍

ヨーロッパでのロードレース活動に力を入れる

シクロクロス

全日本シクロクロス選手権 2位

マウンテンバイク

全日本マウンテンバイク選手権 U23 優勝

マウンテンバイク世界選手権 U23日本代表 46位

アジアマウンテンバイク選手権 日本代表 11位


2009年

シクロクロス

全日本シクロクロス選手権 U23 優勝

シクロクロス世界選手権U23日本代表 36位

マウンテンバイク

全日本マウンテンバイク選手権 U23 2位

マウンテンバイク世界選手権 U23日本代表 54位

ロードレース

全日本ロードレース選手権 U23ロードレース 3位


2008年

シクロクロス

全日本シクロクロス選手権 U23 優勝

シクロクロス世界選手権U23日本代表 36位

マウンテンバイク

MTBアジアマウンテンバイク選手権 4位

マウンテンバイク世界選手権U23日本代表 50位

全日本マウンテンバイク選手権 U23 2位


2007年

立命館大学産業社会学部へ進学

チームTREK JAPANへ移籍

シクロクロス

全日本シクロクロス選手権 U23 優勝

シクロクロス世界選手権U23日本代表 35位

マウンテンバイク

全日本マウンテンバイク選手権 U23 3位


2006年

シクロクロス

シクロクロスワールドカップ ホーガヘイデ大会 ジュニア19位

シクロクロス世界選手権ジュニア日本代表 33位

全日本シクロクロス選手権 U23 2位

マウンテンバイク

全日本マウンテンバイク選手権・XCジュニア 優勝

マウンテンバイクXC世界選手権ジュニア日本代表 35位

ロードレース

全日本ロードレース選手権 ジュニア 6位

平成 17 年度全国高等学校選抜自転車競技大会 ロードレース 2位


2005年

シクロクロス

全日本シクロクロス選手権 ジュニア優勝

シクロクロス世界選手権ジュニア日本代表 25位

マウンテンバイク

全日本マウンテンバイク選手権 XCジュニア 優勝

マウンテンバイクXC世界選手権ジュニア日本代表 35位

ロードレース

岡山国体・少年ロードレース 優勝


2004年

立命館宇治高校に入学し、自転車競技部を設立


1996年

初レース

小学二年生の時にシマノ鈴鹿ロード・キッズ低学年の部に出場

2日開催の2日共に4位

これをきっかけに自転車競技に打ち込む

その後、高校生になるまで主な参加したキッズレースはほぼ優勝


~~~~~~~~~~~

小学6年生から高校生の間はPanasonicサポートライダーとして活動

~~~~~~~~~~~